COLUMN
11月27日(土)に放送された日テレ系列のDaiichi-TVで、「世界一受けたい授業」という番組の中で、
若い人も要注意!?足がボコボコ『下肢静脈瘤』を改善する4つの方法とは?
という内容で東京の有名な静脈瘤クリニックの医師が説明をわかりやすくしていました。全く静脈瘤を知らない方に簡単な言葉で伝えるのって難しいな、参考になるなぁと思いながら拝見しました。
番組の中で出てきた「下肢静脈瘤になりやすい人チェック」が6つありました。
このうち2つ以上当てはまる方は下肢静脈瘤になる可能性があるという内容でした。
静岡静脈瘤クリニックでも、患者さんの症状で一番多いのは足がだるい、むくむ、こむら返りなのですが、便秘や座りっぱなし、出産経験のある方がかなりの確率でおられます。
でも、足の血管がボコボコしているわけでもないので、それが下肢静脈瘤からきているとは思いもしません。そのため整形外科や内科を受診するため利尿剤やストッキング、経過観察でいいと簡単に言われてしまって、下肢静脈瘤が原因だとまで思わないようです。
そういった意味では
座りっぱなしで動かない
出産経験がある
というチェック項目は最後に追加することで、下肢静脈瘤なのかも?と気づいてもらえるのではないかと思いました。
その後に下肢静脈瘤4つの改善法という自分で下肢静脈瘤を治す方法が紹介されていました。
この中でとてもいいと思ったのは腹式スクワットでした。ご高齢で歩くのが難しい方にもこの方法であれば座ったまま転倒のリスクがなく続けられることができます。
もちろん、下肢静脈瘤の程度にもよりますが、だるさやむくみ、こむら返りなどの症状が中心であればこの方法によって少しでもその時の辛さを和らげることができるのではないかと思います。もちろん、ボコボコと血管が浮いてしまっているような状況ではこれらの方法では改善することは難しいですね。
最後にカテーテル治療の症例写真がたくさん紹介されていました。手術の時間は30分程度で3割負担で3万円ほどと紹介されており、迷っておられる方には「へえ、そんなもんなんだ」と思ってもらえたのではないかと思います。この時間と金額に関してですが、片足の治療の時に30分ほどで、料金は手術代が3割負担で3万円程度となっています。初診料やストッキングの料金などが加わりますので、合計5万円程度にはなるでしょうか。
この番組を見たと言ってくれたら…とありましたが、これはもちろん冗談で保険診療でやっている限り全国で手術の値段は変わりません…。ご了承ください(面白いなと思って見ていましたが、外来で本当に言われたら困っちゃうなと思ったので書いて見ました)。
静岡静脈瘤クリニックでは無料で静脈瘤チェックを開催しています。月に一度土曜日も午前中に不定期で開催していますので、もしよろしければご来院ください。
お待ちしています。
初診以外のご予約・ご相談は、
お電話でのみ承っています。