下肢静脈瘤とは

下肢静脈瘤とは

ABOUT

下肢静脈瘤とは?
ABOUT
下肢静脈瘤とは?
下肢静脈瘤は足の血管が
ボコボコとコブ状になり、
むくみや痛みの原因になります。

足から上半身に向かう静脈内の血液の逆流を防止する静脈弁が必要以上に開いたり、弁が壊れた状態となり、血液が逆流することにより、足の静脈の血管内に血液が徐々に溜まり、静脈の血管がコブ状に膨らんでしまいます。
足のだるさや浮腫などの軽度の症状から、まれに湿疹ができたり、皮膚が破れる潰瘍(かいよう)ができ、重症化することがあります。
重症化されてしまっている方は、できるだけ早く専門の病院を受診されることをお勧めいたします。
血管が浮いていることが原因で、重だるさやこむら返り、足がつる、ふくらはぎの痛むを引き起こします。血栓ができやすくなり、痛みを繰り返すことがあります。

見た目でわかる

下肢静脈瘤のタイプ
TYPE
  • くもの巣状静脈瘤 TYPE01
    くものじょうじょうみゃくりゅう
    赤や青の糸のような細い血管が広がっている。大きなコブ状にはならないため、自覚症状はほとんどない場合が多い。
  • くもの巣状静脈瘤 TYPE02
    あみじょうじょうみゃくりゅう
    血管が青く網目のように見える。くもの巣状静脈瘤と同じく自覚症状は少ないが、目立ちやすいので審美的に気にされる方も多い。
  • 側枝型静脈瘤 TYPE03
    そくがたじょうみゃくりゅう
    部分的にやや細い血管が浮き出し、このあたりから「血管のコブ」という表現される方が多い。浮腫や皮膚炎といった重症化することは稀。
  • 伏在型静脈瘤 TYPE03
    ふくざいがたじょうみゃくりゅう
    血管が太く膨らみ、ボコボコとした大きなコブができ、足のむくみやだるさなどの症状も現れる。皮膚の変色や湿疹、潰瘍など重症化する場合もある。
コメント
見た目が気になる、軽度の症状であっても治療は可能です。

下肢静脈瘤は良性の病気ですので、放置しておいても歩けなくなったりすることはありません。しかし、放っておいても治ることはありません。徐々に進行していきます。
治療を受けていただく必要のある方は、足のだるさや足のつり、むくみなどの症状があるケースや、湿疹や潰瘍など重症化しているケースです。
特に症状がない場合には、必ずしも治療を必要としませんが、女性であれば見た目が気になることもあります。軽度の症状の場合も親身にご相談に乗りますので、お気軽にご相談ください。

下肢静脈瘤の症状
COMPLICATIONS
  • 血栓性静脈炎 COMPLICATION01
    けっせんせいじょうみゃくえん
    コブの部分が急に赤く腫れて、熱を持って痛みが出現します。コブの中で鬱滞していた血液が固まり血栓となり、炎症を起こした状態です。
  • 色素沈着 COMPLICATION02
    しきちんちゃく
    静脈に血液がたまると血管壁に圧力がかかり、にじみ出た血液に含まれる鉄分が酸化して色素沈着を起こし、皮膚が褐色に変化し始めます。
  • うっ滞性皮膚炎 COMPLICATION03
    うったいせいえん
    皮膚の角質細胞がダメージを受け、かゆみを感じやすくなったり、炎症を起こしやすくなります。重症化すると皮膚が黒く変色し、硬くなります。
  • 下腿潰瘍 COMPLICATION04
    たいかいよう
    重症化すると傷の回復が遅くなり慢性化しやすく、火傷をした時のようにただれた状態になります。黒いカサブタの様なものができて、じゅくじゅくした状態が続きます。感染を起こしやすく危険な状態です。
コメント
悪化すると潰瘍となり、治療が困難になります。

症状が徐々に悪化していくと、カテーテル治療が困難になります。その場合は入院施設がある病院に入院し、全身麻酔で患部切開後に血管を抜き取る手術が必要になります。
下肢静脈瘤は重症化しても命にかかわることはありませんが、自然に治ることもありません。
足に違和感や、不安を感じる方は専門のクリニックを受診し、現在の状態や治療法を医師に相談されることをお勧めします。

ご予約・お問い合わせ
CONTACT

初診以外のご予約・ご相談は、
お電話でのみ承っています。

静岡静脈瘤クリニック

〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町8-1
サンローゼビル2階

診療時間
9:00 - 11:30××
13:00 - 16:30×××

おもに手術となり、外来は午前中となります。
月に一度、無料静脈瘤チェックを開催。日時はお知らせをご覧ください。

※完全予約制
※ご来院の際は健康保険証・マイナンバーカード・お薬手帳をご持参下さい。
※駐車場はございません。お近くのパーキングエリアをご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。(提携駐車場はありません)

ご予約について
Web予約(初診)

Web予約
(初診)

LINEで相談

LINEで
相談

アンカー