FAQ
Q
下肢静脈瘤の悪化で、血のかたまりが心臓や脳に飛んで死んでしまうことがあると聞きましたが本当ですか?
A
それは下肢静脈瘤の悪化ではなく、深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)のことです。
深部静脈血栓症は、心臓や脳に血のかたまりが飛ぶのではなく、足の深いところにある静脈に血のかたまり(血栓)ができ、足の運動によって血栓が静脈の中を移動して肺の血管に詰まってしまう病気です。
そのため息が苦しくなったり、最悪の場合は死亡することもあります。下肢静脈瘤は深部静脈血栓症と直接的な関係はなく、静脈瘤だからといって、特別に深部静脈血栓症になりやすいというわけではありません。
Q
下肢静脈瘤になると、どんな症状が出てくるのですか?
A
見た目には、ふくらはぎや、太ももの内側にボコボコとした血管が出たり、足首や足全体に網目やクモの巣状に糸ミミズのような血管が細く広がります。
Q
下肢静脈瘤は、そのうち治りますか?
A
いいえ。残念ですが進行した下肢静脈瘤は自然に治りません。ゆっくりと進行し重だるく、痛みを伴うようになったり、血栓(血のかたまり)によって炎症を起こし赤く痛くなったり、皮膚の色が黒ずんだり、潰瘍化して皮膚に穴があき、出血することもあります。
網目状・クモの巣状の静脈瘤の場合は運動や減量により、多少目立たなくなることはありますが、他の部分に新しくできることが珍しくありません。
Q
下肢静脈瘤は弾性ストッキングで治りますか?
A
弾性ストッキングは、足の「重い、だるい、疲れやすい、むくみやすい、つる、こむら返り」などの症状を緩和する上で、とても有効で安全な治療方法です。
しかし、ストッキングを毎日着用し続けても、進行を遅くすることはできますが、下肢静脈瘤が治っていくわけではありません。
Q
下肢静脈瘤を放置するとどうなりますか?
A
放置することにより、ふくらはぎに留まっていた血管の蛇行が太ももに上がってくるため、足全体がボコボコと血管が目立ちます。
ふくらはぎに浮腫が出て、色が全体的に悪くなります。浮腫によって足が重たくなるので、階段を登ったり、少し歩くだけでも疲れやすくなります。
また、「下肢静脈瘤をこじらせてしまった状態の人」(血栓性静脈炎、うっ滞性皮膚炎、うっ滞性皮膚潰瘍など)は、傷や怪我が治りにくくなります。少しぶつけただけで出血し易くなります。
Q
どのような人が下肢静脈瘤を発症しやすいのでしょうか?
A
両親とも下肢静脈瘤だと90%、片親のみだと25%の男性・62%の女性に発症すると言われています。[※参照]
※Cornu-Thenard A, Boivin P, Baud J M, et al.: Importance of the familial factor in varicose disease. J Dermatol Surg Oncol 20:318–326,1994
Q
手や腕の血管も静脈瘤になりますか?
A
手の静脈は静脈瘤にはなりません。手や腕の血管が全体的に太く目立つのは病気ではありません。皮膚が薄くなり、血管が目立つようになったためです。
Q
着替えは必要ですか?
A
はい。下着の上から紙ショーツを着用してもらいます。服装も特に制限ありません。
Q
必要な持ち物はありますか?
A
マイナンバーカードや健康保険証、お薬手帳をご準備ください。
Q
どのような検査をしますか?
A
Q
最初の診察時間はどのくらいですか?
A
20〜30分くらいかけて診察をいたします。
治療の説明や会計などを含めると1時間程度かかる場合があります。予約制ではありますが、時間に余裕を持っていらして下さい。
Q
どのような治療がありますか?
A
下肢静脈瘤の治療にはおもに以下の方法があります。
Q
下肢静脈瘤の手術では入院が必要でしょうか?
A
滞在時間は1~2時間で、そのまま歩いて帰れる日帰り治療です。
入院の必要はありません。切ったりしないので、翌日から仕事に復帰できます。
Q
なぜ入院が必要ないのですか?
A
局所麻酔なので治療中も意識は保たれており、麻酔が切れても痛みは少ないため、手術直後にそのまま公共機関などを使って家に歩いて帰れます。
TLA麻酔という低い濃度の局所麻酔で痛みを消す方法を用いるため、治療後も全身への影響がほとんどありません。
Q
カテーテルで血管を閉じてしまっても大丈夫ですか?
A
はい、大丈夫です。
なぜなら足の血液の約90%は「深部静脈」(筋肉の中を通る奥深い場所にある静脈)を通って心臓に戻ります。カテーテル治療を行う部分は、「表在静脈」と言われ、「脇道の血管」あるいは「予備の静脈通路」です。 深部静脈が働いていれば、脇道部分は無くても大丈夫です。
下肢静脈瘤になってしまっている人は、表在静脈が働いていません。治療によってむしろ足の血液循環が良くなります。
血管を閉じてしまうというと、怖いような気がするかもしれませんが、血管を抜去する手術が日常的に行われているので、それより愛護的な治療になります。
Q
治療に必要な期間と費用は?
A
期間は基本的に1ヶ月以降は運動したりすることができます。
費用については料金一覧をご覧ください。
Q
一日で治療を終わらせることはできますか?
A
いいえ、診察の当日に治療をすることはできません。後日予約での治療となります。
カテーテル治療の方は診察当日、血液検査があります。採血の結果が出てから治療を行います。治療は一日で終わることがほとんどですが、複数回になる場合もあります。
Q
手術は痛くないですか?
A
治療は局所麻酔で行います。このため、麻酔の注射時の痛みはありますが、治療中の痛みはほとんどありません。
不安や緊張の強い場合は、内視鏡検査などで使う静脈麻酔(鎮静剤)の点滴も併用しており、ウトウトした状態で治療が可能です。
Q
高齢ですが治療はできますか?
A
はい。当院では70~80代の方が多く来院されます。
寝たきりでなく、ご自分で歩いて病院にくることができる方でしたら、何歳でも治療することができます。当院での最高齢は94歳です。
Q
妊娠中ですが治療はできますか?
A
残念ながら妊娠中は積極的な治療はできません。弾性ストッキングの着用となります。
出産後、下肢静脈瘤は徐々によくなりますが、出産を繰り返していくと完全には治りません。
出産後、母乳を1週間与えなくても大丈夫となってから治療が可能となります。
Q
治療をしたらいいか迷っています。わたしはどうしたらいいですか?
A
下肢静脈瘤は基本的には命にかかわらない病気なので、治療を受けるかどうか、どの治療をいつ受けるかはご本人次第です。
長年病気に悩んで外来に来られる方が多いので、この際思いきってきれいに治したいという方も多いですし、病気のことがよくわかって安心したからとりあえず様子を見たいという方もおられます。
ただし、足に潰瘍ができているか、過去にできたことがある、皮膚が変色したり、固くなっている場合はそのままでは危険性が高いので治療を受けた方がよいと思います。またお仕事が立ち仕事で、これからも長い間その仕事を続ける予定の方も治療を受けることをお勧めします。
もう、歳だから諦めますと言わずに、少しの勇気で残りの人生を楽しく過ごして頂ければと思います。
Q
治療をしてもすぐに再発すると聞いたのですが本当ですか?
A
正しい治療をすればすぐに再発することはありません。
下肢静脈瘤は体質的な病気ですので、治療を行ってから10-15年たつと10-20%程度再発することがあります。特に、40歳未満で治療が必要になった方や、極端な立ち仕事の方は再発の危険性が高くなります。しかし、再発するまでには長い時間がかかりますし、その間は下肢静脈瘤によって悩まなくてよくなります。
再発する可能性があるから治療を諦めてしまうのではなく、もし再発をしても治療が可能なんだと積極的な考えでいた方が不安がなくなります。
Q
医療用弾性ストッキングとはなんですか?
A
医療用の着圧ストッキングのことです。ストッキングの圧力が市販のものよりも強くなります。圧迫により血行を促進させ、静脈瘤の進行を遅らせたり、予防的な役割を果たします。カテーテル治療のあと、焼灼した静脈に血液が流れ込んで再発しないために治療後1ヶ月間の着用をお願いしています。
男性の方にも抵抗なく着用頂けるよう、黒色の弾性ストッキングもご用意しています。
Q
保険が効きますか?
A
弾性ストッキングなど一部自費のものがございますが、治療は保険適応となっております。
Q
仕事は何日目から可能ですか?
A
事務仕事であれば手術翌日から仕事は可能です。足に負荷がかかる場合は2週間から1ヶ月は制限しながらではありますが、仕事は可能です。
Q
シャワーはいつから入れますか?
A
術後翌日からシャワー可能です。入浴は術後3日後から可能です。
Q
術後どのくらい通院が必要ですか?
A
治療によって異なります。
カテーテル治療の場合は治療翌日、1ヶ月後、3ヶ月後の通院が必要となります。
硬化療法の場合は治療後1週間。
できもの治療の場合は治療後1〜3週間後に一度抜糸に、1ヶ月後に検査結果を説明いたします。
Q
マッサージしても大丈夫ですか?
A
はい。治療のあと1ヶ月してからであれば大丈夫です。
治療したところが硬くなっている場合は避けたほうがいいです。硬いところをマッサージすると赤く腫れてしまう場合があります。
Q
手術費用はいくらですか?
A
費用については料金一覧をご覧ください。
Q
保険で手術ができますか?
A
はい、治療はすべて保険適応となりますが、ストッキングなどは自費になリます。
Q
クレジットカードは使えますか?
A
はい、各種クレジットカードがご利用いただけます。
一部使えない場合がありますので、お電話でご確認ください。
Q
医療費控除の対象になりますか?
A
保険診療の部分は医療費控除の対象になります。
Q
生命保険の「日帰り入院」に加入しているが、診断書に日帰り入院と記入することはできますか?
A
できません。当院には入院施設はありません。
Q
予約なしで直接クリニックに行っても診察できますか?
A
待ち時間を少なくするために、予約制としています。
予約なしでは待ち時間が長くなってしまいます。診察予定が一杯の場合は、後日改めての診察とさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
Q
紹介状は必要ですか?
A
紹介状は必須ではありませんが、お持ち頂けると過去の治療歴が詳細に把握できるため治療方針が立てやすくなります。
Q
提携している駐車場はありますか?
A
申し訳ありませんが、提携している駐車場はありません。
当院1階に「しまのパーキング」がありますのでそちらをご案内させていただいています。
Q
形成外科としての診察も可能ですか?
A
足の診察については可能です。
ウオノメやタコ、巻き爪の処置などはできかねますのでご了承ください。
Q
予約をしていて行けなくなった場合はキャンセルできますか?
A
当日のキャンセルはできるだけご遠慮ください。
行けなくなった場合はできるだけ早くご連絡頂けると、緊急性の高い方や診察待ちの方を優先できるのでありがたいです。
初診以外のご予約・ご相談は、
お電話でのみ承っています。
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町8-1
サンローゼビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|
9:00 - 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | × | × |
---|
13:00 - 16:30 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | × | × | × |
---|
▲ おもに手術となり、外来は午前中となります。
▲ 月に一度、無料静脈瘤チェックを開催。日時はお知らせをご覧ください。
▶ お知らせ
※完全予約制
※ご来院の際は健康保険証・マイナンバーカード・お薬手帳をご持参下さい。
※駐車場はございません。お近くのパーキングエリアをご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。(提携駐車場はありません)
※患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
・明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
・一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
・医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。