NEWS
静岡静脈瘤クリニック院長の佐野成一です。
この度、「よくわかる下肢静脈瘤の本」を出版致しました。
下肢静脈瘤をまだ知らない方、治療中の方、下肢静脈瘤に悩んでいる方が周りにいらっしゃる方も、下肢静脈瘤について知って頂ければ幸いです。
本誌では、下肢静脈瘤の症状に応じてどのような治療を行えばいいかをわかりやすく解説しました。
1)30代以上の2人に1人がかかる血管の病気「下肢静脈瘤」とは
2)生活習慣とエクササイズで防ぐ!下肢静脈瘤セルフケア
3)血管を元気にする下肢静脈瘤を寄せ付けない食生活
の3部で構成されています。
1部では
・下肢静脈瘤のしくみを知る
・原因と種類:発症の場所によってタイプが異なる
・ここまでこじらせると大変!:合併症による皮膚炎と潰瘍
・自覚症状:足のSOSサインを見逃さない
・リスク:下肢静脈瘤になりやすい人&環境
・5種類の治療
2部では
・下肢静脈瘤では要注意の生活習慣
・血流を滞らさせない座り方・寝方
・正しい歩き方
・階段はエクササイズ!
・ほぐしストレッチで血流アップ
・正しい足のリンパマッサージ
・呼吸法で血流を促進する
・アロマ&ハーブでむくみを解消
・血流アップする入浴方法
・漢方薬でむくみ&冷えを改善
・足の不快!解消グッズ
・着圧&弾性ストッキングの役割り
3部では
・食事を見直して下肢静脈瘤を予防しよう
・5つの食の改善ポイント
はじめてで怖いと思われるかたのために、院内や治療の風景をたくさん写真で紹介しています。
また、下肢静脈瘤を進行させないための体操やむくみ改善マッサージについても触れています。
食事も大事なので、たくさんお伝えしたいことがありすぎて端折らなければならないほどだったのが残念でした。
血管がボコボコしているだけが静脈瘤ではありません。
足がだるい、重い、こむら返りでつってしまう、むくんでしまう、湿疹が治らず茶色くなってしまっている、ストッキング履いておけば治ると言われたけど治らない…
そういった悩みを抱えている患者さんのための本です。
よろしくお願いします。
【書籍名】
足のボコボコ血管・クモの巣状血管がすっきり! よくわかる下肢静脈瘤の本
購入はコチラから
自分で治す下肢静脈瘤の本 ~足のクモの巣状血管、ボコボコ血管を防ぐ! (TJMOOK) 大型本 – 2017/6/16
初診以外のご予約・ご相談は、
お電話でのみ承っています。