
COLUMN

下肢静脈瘤を病院やクリニックに行かずに、自分で治す方法はあるのか?できれば自然に治したい。ストッキングや食事、マッサージ、ツボなどで治すことができないだろうか?
皆さん、そう思ってネットで検索されています。
 「自分で治せる範囲」と言うのはもちろん存在します。
一番大事なのは、ご自身の「症状」なのです。
つまり、その症状が血管のボコボコした「見た目」なのか、「痛み」「だるさ」「むくみ」「こむら返り」「血栓」などの自覚症状なのかによって変わってきます。
そこで、「自分を治す」をこれから細かく分けて、どの症状のときにはどんな治療法があるのかを順番にお話ししていきたいと思います。
今回は
1.自分で治す=薬
 についてお話しします。
1.自分で治す=薬
 医者が処方する薬で下肢静脈瘤を直接治す薬は、残念ながらありません。しかし、その症状によっては治療が可能な薬がいくつかあります。
いかがでしたでしょうか?見た目の改善と、自覚症状の改善が可能な薬は存在します。
 ご覧の通り、漢方薬が中心となります。漢方薬は効き目がゆっくりと言うイメージがありますが、芍薬甘草湯は内服後15分後から効いて来ることが多く、おやすみ前に飲んでおくと夜中に足がつって目が覚めてしまうことは減ります。安心して朝までお休みいただけるのではないでしょうか?
これらの漢方薬はずっと飲む必要はありません。まず1ヶ月内服してみて下さい。どんなに長くても6ヶ月をめどに試してみるのがいいです。もちろん静岡静脈瘤クリニックでも保険で処方が可能なので、費用を抑えて治療を行いたいと言う方にも安心していただけるのではないかと思います。
ちょっと気になると言う方は「無料血管チェック(静脈瘤検査)」を行っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。院長がお話をゆっくり聴き、「どのような状態であるのか」、「どのような治療があるのか」をお話しします。
お待ちしています。





〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町8-1 
サンローゼビル2階
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 
|---|
| 9:00 - 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | × | × | 
|---|
| 13:00 - 16:30 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | × | × | × | 
|---|
  ▲ おもに手術となり、外来は午前中となります。
 ▲ 月に一度、無料静脈瘤チェックを開催。日時はお知らせをご覧ください。

▶ お知らせ
 ※完全予約制
 ※ご来院の際はマイナ保険証と資格情報のお知らせ、または資格確認書(健康保険証)、お薬手帳をご持参下さい。
 ※駐車場はございません。お近くのパーキングエリアをご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。(提携駐車場はありません)
 ※患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
 ・明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
 ・一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
 ・医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。