054-275-0770
9:00~11:30/13:00~16:30 (土・日・祝休)
メニューを開く
各種クレジットカードによる支払いが可能になりました
1回払い、2回払い、分割払い、リボ払いが可能です。なお、カードの種類やお客様とカード会社との契約内容によっては、1回払いのみしか利用できないケースもありますのでご了承ください。
下肢静脈瘤 治療費一覧
診断の流れ
具体的な内容
健保1割負担の方
健保2割負担の方
健保3割負担の方
初診
診察料+超音波検査+採血
2,000円程度
3,000円程度
4,000円程度
カテーテル治療 料金表(税込)
負担割合
片足(医療費+自費)
両足(医療費+自費)
1割
2割
3割
24,000円
28,000円
51,000円
82,000円
※料金は大体の目安になります。
※弾性ストッキングを当日処方される方は上記金額に含まれています。 弾性ソックス…6,600円(税込) 弾性ストッキング…7,700円(税込)
硬化療法 料金表(税込)
医療費上限額
片足
両足
(18,000円)
(一般)
13,000円
18,000円
23,000円
15,000円
21,000円
29,000円
※弾性ストッキングを当日処方される方は上記金額に含まれています。 弾性ソックス…6,600円(税込) 弾性ストッキング…7,700円(税込)※料金は大体の目安になります。
ご加入の生命保険・医療保険の手術給付金について
保険診療と自費、どちらでも対応可能ですが、詳細はご加入の保険会社にお問い合わせください。
手術名
病名
高周波カテーテル
下肢静脈瘤血管内焼灼術
注射
下肢静脈瘤手術 硬化療法
下肢静脈瘤
「手術給付金」支払い決定はご契約の生命保険会社が行います。当クリニックでは責任を負いかねますので、事前に生命保険会社にご確認ください。
医療費控除について
下肢静脈瘤レーザー治療は「医療費控除」の対象です。確定申告で申請すると約2~5万円の医療費控除の適応となります(年収により変動) 詳しくは所轄税務署や担当税理士にご確認ください。
高額療養費申請
医療機関や薬局の窓口で支払った額が、暦月(月の初めから終わりまで)で一定額を超えた場合に、 その超えた金額を支給する制度です。高額療養費の詳細はコチラをクリック(外部リンク)
ページトップへ戻る